つまり、
もう1年の4分の1が過ぎた事になります。
早いですね〜。
1月は、引っ越し。
2月は、ラジオCM。
3月は、地震と原発。
そんな感じだったでしょうか?
実は今年、
「チャレンジ」の年にしたいと思っております。
その一環が、
ラジオCMだったり、
俳句や短歌だったりしています。
その歳になって、
「何を今さら『チャレンジ』とか言って・・・」
と思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、
でも、
チャレンジをしない限り、
結果が出ないのも事実ですし、
現に、チャレンジしたからこそ、
ラジオCMで入選することが出来ました。
今年は、今までに
「やってみたい」と思ったことに、
どんどんチャレンジして行こうと思うのです。
ここ2年近くは、
コピーを集中的にやって来ていたので、
その反動が少しあるのと、
あと、地震の影響なのでしょうか、
行動を起こしたくてたまりません。
かと言って、
コピーを手を抜くって事でもありません。
コピーも今まで以上に
勉強に取り組んで行きたいと思っています。
第1弾が、ラジオCM、
第2弾が、俳句、短歌だとするなら、
第3弾目として、
『童話』
にチャレンジしようと思っておりましす。
実は、童話は、
コピーよりも以前に、
チャレンジしたいと思っていた分野でした。
以前にちょこっと、
小説に挑戦していたことがあるのですが、
さすがに小説だと、
最後まで書ききる事が出来なかったので、
1つの作品として完成できる可能性が高い童話に、
目を付けておりました。
「童話は、そんな甘いものではない」と
注意された事もあります。
注意を受けた時は、
少し安易に考えていたかもしれませんが、
今は違います。
「現実は、そんなに甘くは無い」というのを、
痛いほど味わい、実感しております。
そう感じている中で、
チャレンジしてみたいのです。
目標とするコンペは、
旧JOMO童話賞の『JX童話賞』
画が描けない私にとっては、
ありがたいコンペであります。
テーマが「心のふれあい」
複数作品の応募で
チャレンジしたいと思っています。
実は1つ、だいたい出来ております。
後は、規定の原稿用紙5枚以内にすることと、
エンディングをどうしようか検討中なのですが、
問題は、複数作品にするべく、
あともう1つの作品を、
どんな作品にするかでした。
それをここ3、4日
ず〜っと考えていたのですが、
ようやく、良いヒントが見付かり、
2作品目が書けそうです。
『JX童話賞』の締切は5月31日。
それまで、
この2作品を磨き続けながら、
さらに良い童話が書けるよう、
チャレンジして行きたいと思います。
今日の第48回宣伝会議賞の作品の発表は、
課題企業39のネットプロテクションズです。
この課題は、「NP後払い」を分かり易く、
魅力的に伝えるコピーでした。
この課題での1次通過作品は、ナシです。
応募する前の自分の評価は以下の通りです。
期待度:★★★☆☆
満足度:★★★★☆
期待大のコピー数 0本
予想通りの結果でした・・・。
【課題企業:ネットプロテクションズ】
@笑顔でバイバイ。
A隣のお店の商品が、通販だと買えない。
B売れない理由。買えない理由。
Cネットで買えないものが、山ほどある。
Dあなたは犯罪者ですか?
E通販での「売買」を翻訳すると、「あなた、ちゃんとお金を払ってくれるの?商品、持ち逃げするんじゃないの?」「あなたの店こそ怪しいわよ!お金を払わせるだけ払わせておいて、商品、送る気ないんでしょ?」
ってなる。
FNPで、ハッピーライフ。
GNP後払いなら、ハッピーも付いてくる。
HそのNP後払い、YOU 安堵 I
I私はいつまで経っても、ウれない女ってこと?
JNP後払いじゃないと、ネット通販は、いつまでたっても熟れません。
K諭吉も喜ぶ、NP後払い。
L誰よりも、商品が笑っている。
MNP後払いで、もう犠牲を払うのはやめましょう。
<媒体:その他:駅ホーム看板>
N切符は先払い。通販はNP後払い。
協賛企業賞や
最終ノミネート作品を見ると
後払いの特徴を上手く表現してた。
自分の作品は、考えが浅いなw
さて、明日の応募作品の発表は、
課題企業40の旅籠屋を予定してます。
この課題での1次通過作品は、アリです。

にほんブログ村


@With 人気Webランキング