今日の宣伝会議賞の作品の発表は、課題企業26のサントリーです。
【課題企業:サントリー】
応募した作品は以下の通りです。
【応募作品@】男の中の小常。
【企画意図】
男の中の男は、プロテインウォーターを毎日、小さな積み重ねの様に飲んでいる、というのを表現してみました
【応募作品A】決して、「俺、男らしくなった?」などと聞いてはいけません。
【企画意図】
かっこよくなりたくてプロテインウォーターを飲んでいるのに、そんなこと言ってしまったら台無しです、というのを表現してみました
【応募作品B】男は、背中の筋肉で語れ。
【企画意図】
男は何も語らず、プロテインウォーターを飲んで筋肉の付いた体で語ろう、というのを表現してみました
【応募作品C】視外線にご注意下さい。
【企画意図】
いい男になって、外の女性の視線に気を付けてというのを表現してみました
【応募作品D】オトコは、体でオトせ。
【企画意図】
いい体になって、女性をその体で惚れさてみなさいというのを表現してみました
<応募しなかった作品達>
いずれ、メッキは剥がれる
男を付けろ。
あなたは本当に男ですか?
男の中の男の前に。
筋肉リング。
俺の見せ筋。
この課題での「★いくつ?」
満足度: ★★★☆☆
苦悩度: ★★★☆☆
ヒラメキ度:★★★☆☆
独創性度: ★★★☆☆
期待度: ★★★☆☆
(満足度は、審査関係無しに、作品に対してどれだけ納得しているか、満足しているかを★で現したものです)
(苦悩度は、作品を制作にあたって、どれだけ苦しんだか、悩んだかを★で現したものです)
(ヒラメキ度は、制作中に「これは!」と思うヒラメキがあったかどうかを★で現したものです)
(独創性度は、他の人たちとは違うと思わせる作品を作れたかどうかを★で現したものです)
(期待度は、「もしかしたら一次審査通るかも」を★の数で現したものです)
「細マッチョ、ゴリマッチョ」が、かなり高インパクトなだけに、
常に、それとの戦い。しかし、結局連戦連敗。
応募した作品、全て自信がありません・・・。
それでも、連戦連敗でも、
今までの自分のレベルを考えたら、決して悪くない作品。
応募作品Bは、もしかしたら過去の何かの課題の応募された作品と同じかも・・・
スンナリ頭に浮かんだので、
頭の片隅にずっとあって、まるで我がコピーが如く、
応募してしまったかも・・・、すぐ頭に浮かびましたから・・・。
まぁ誰でも考え付きそうなコピーっちゃ、コピーなんですけどね。
明日は課題の27、シービックの作品を発表を予定しています。
シービックは、私の4つ目の期待度:★★★★★の作品が登場します!!
2009年11月30日
2009年11月29日
今日の宣伝会議賞の作品の発表は、課題企業25のサッポロビールです。
今日の宣伝会議賞の作品の発表は、課題企業25のサッポロビールです。
【課題企業:サッポロビール】
応募した作品は以下の通りです。
【応募作品@】飲めばみんな、エビス顔。
【企画意図】
エビスビールを飲めば、みんな幸せ、というのを表現してみました
【応募作品A】輪になる家族、輪の中エビス。
【企画意図】
楽しい家族の団らんには、いつもエビスビールがある、というのを表現してみました
【応募作品B】子から孫へ。エビスひげの拭かせ方。
【企画意図】
父はずっとエビスビールを飲み、わざとビールの泡を口の周りに付け、それを子に拭かせ、今では孫に拭かせ今でも変わらず楽しそうに飲んでいる、というのを表現してみました
<応募しなかった作品達>
こんな日が来るのをずっと待っていた。
はじめて見せた父の涙だった・・・。
そうそう、父はわざと口に泡をつけて子供に拭かせていたんだ。
パパ、息子が出来て、良かったね・・・。
おじいちゃんの口の周りの泡を、拭いてきてあげなさい。
エビスで、ただいま。
しみじみがいい。
家族のエビス。
新しい家族、変わらない美味しさ。
白ひげは、おいしい証し。
愛もエビスも変わらない美味しさ。
などなど・・・。
この課題での「★いくつ?」
満足度: ★★★★★
苦悩度: ★★★☆☆
ヒラメキ度:★★★★★
独創性度: ★★★★☆
期待度: ★★★★★
(満足度は、審査関係無しに、作品に対してどれだけ納得しているか、満足しているかを★で現したものです)
(苦悩度は、作品を制作にあたって、どれだけ苦しんだか、悩んだかを★で現したものです)
(ヒラメキ度は、制作中に「これは!」と思うヒラメキがあったかどうかを★で現したものです)
(独創性度は、他の人たちとは違うと思わせる作品を作れたかどうかを★で現したものです)
(期待度は、「もしかしたら一次審査通るかも」を★の数で現したものです)
サッポロビールのコピーも、なかなか良い作品が出来上がりました。
その中でも、Aの「輪になる家族、輪の中エビス。」が思い付いた時は、心の中で小さなガッツポーズが。
コピーを制作するに際して、
自分の中でベタなCMを頭の中で想像して行うのが、私のスタイル。
ずっと頭の中で、家族団らんの光景、
しかも結婚して間もない娘夫婦が遊びに来ていて、
義理の息子と娘の父が、
エビスビールでその距離を縮めようとしている。
と言った様な光景がありました。
そして、その数年後には孫も産まれ、
やはりその家族の団らんの中には、変わらずエビスビールがある。
そんなイメージが湧いたら、
出るわ出るわ、数多くのコピー。
課題によっては、全然イメージが湧かないものもあるのに、
イメージが湧いても、コピーが浮かばないものもあるのに、
このエビスビールに至っては、湯水の様に湧き出てくる。
まぁ、似たようなコピーになってしまうのですがね・・・。
他のコピーも応募しようと思ったのですが、
この課題に関しては、ちょっと勝負に出てみました。
「自分の中で絞って勝負してみる」ということ。
今年の応募した全作品の中で、
いちばんの期待作と言ってもいいのが、
この「輪になる家族、輪の中エビス。」でした。
これでダメだったら、今年はあきらめる。
そんなこともあり、作品を絞って挑戦してみたのです。
さぁ、この作品は1次を通過出来るのか?
明日は課題の26、サントリーの作品を発表を予定しています。
【課題企業:サッポロビール】
応募した作品は以下の通りです。
【応募作品@】飲めばみんな、エビス顔。
【企画意図】
エビスビールを飲めば、みんな幸せ、というのを表現してみました
【応募作品A】輪になる家族、輪の中エビス。
【企画意図】
楽しい家族の団らんには、いつもエビスビールがある、というのを表現してみました
【応募作品B】子から孫へ。エビスひげの拭かせ方。
【企画意図】
父はずっとエビスビールを飲み、わざとビールの泡を口の周りに付け、それを子に拭かせ、今では孫に拭かせ今でも変わらず楽しそうに飲んでいる、というのを表現してみました
<応募しなかった作品達>
こんな日が来るのをずっと待っていた。
はじめて見せた父の涙だった・・・。
そうそう、父はわざと口に泡をつけて子供に拭かせていたんだ。
パパ、息子が出来て、良かったね・・・。
おじいちゃんの口の周りの泡を、拭いてきてあげなさい。
エビスで、ただいま。
しみじみがいい。
家族のエビス。
新しい家族、変わらない美味しさ。
白ひげは、おいしい証し。
愛もエビスも変わらない美味しさ。
などなど・・・。
この課題での「★いくつ?」
満足度: ★★★★★
苦悩度: ★★★☆☆
ヒラメキ度:★★★★★
独創性度: ★★★★☆
期待度: ★★★★★
(満足度は、審査関係無しに、作品に対してどれだけ納得しているか、満足しているかを★で現したものです)
(苦悩度は、作品を制作にあたって、どれだけ苦しんだか、悩んだかを★で現したものです)
(ヒラメキ度は、制作中に「これは!」と思うヒラメキがあったかどうかを★で現したものです)
(独創性度は、他の人たちとは違うと思わせる作品を作れたかどうかを★で現したものです)
(期待度は、「もしかしたら一次審査通るかも」を★の数で現したものです)
サッポロビールのコピーも、なかなか良い作品が出来上がりました。
その中でも、Aの「輪になる家族、輪の中エビス。」が思い付いた時は、心の中で小さなガッツポーズが。
コピーを制作するに際して、
自分の中でベタなCMを頭の中で想像して行うのが、私のスタイル。
ずっと頭の中で、家族団らんの光景、
しかも結婚して間もない娘夫婦が遊びに来ていて、
義理の息子と娘の父が、
エビスビールでその距離を縮めようとしている。
と言った様な光景がありました。
そして、その数年後には孫も産まれ、
やはりその家族の団らんの中には、変わらずエビスビールがある。
そんなイメージが湧いたら、
出るわ出るわ、数多くのコピー。
課題によっては、全然イメージが湧かないものもあるのに、
イメージが湧いても、コピーが浮かばないものもあるのに、
このエビスビールに至っては、湯水の様に湧き出てくる。
まぁ、似たようなコピーになってしまうのですがね・・・。
他のコピーも応募しようと思ったのですが、
この課題に関しては、ちょっと勝負に出てみました。
「自分の中で絞って勝負してみる」ということ。
今年の応募した全作品の中で、
いちばんの期待作と言ってもいいのが、
この「輪になる家族、輪の中エビス。」でした。
これでダメだったら、今年はあきらめる。
そんなこともあり、作品を絞って挑戦してみたのです。
さぁ、この作品は1次を通過出来るのか?
明日は課題の26、サントリーの作品を発表を予定しています。
2009年11月28日
今日の宣伝会議賞の作品の発表は、課題企業24の国民年金基金です。
今日の宣伝会議賞の作品の発表は、課題企業24の国民年金基金です。
【課題企業:国民年金基金】
応募した作品は以下の通りです。
【応募作品@】その笑顔には理由がありました。
【企画意図】
国民年金基金に加入している人たちが笑顔なのは、安心していられるからだ、というのを表現してみました
【応募作品A】ホップ、ジャンプでは、それほど飛べない。
【企画意図】
国民年金だけでは、生活は苦しい。もう1つ先の国民年金基金(ステップ)も必要である、というのを表現してみました
【応募作品B】だって皆、厚生でないのだから・・・
【企画意図】
世の中は公正ではないし、ましてや厚生年金でもない。だから国民年金基金も必要なんです、というのを表現してみました
<応募しなかった作品達>
おばあちゃんが、笑顔のわけ。
その笑顔の基。
この課題での「★いくつ?」
満足度: ★★★★☆
苦悩度: ★★★☆☆
ヒラメキ度:★★★★☆
独創性度: ★★★★☆
期待度: ★★★★☆
(満足度は、審査関係無しに、作品に対してどれだけ納得しているか、満足しているかを★で現したものです)
(苦悩度は、作品を制作にあたって、どれだけ苦しんだか、悩んだかを★で現したものです)
(ヒラメキ度は、制作中に「これは!」と思うヒラメキがあったかどうかを★で現したものです)
(独創性度は、他の人たちとは違うと思わせる作品を作れたかどうかを★で現したものです)
(期待度は、「もしかしたら一次審査通るかも」を★の数で現したものです)
アドバイス内に、
「2階建てバスの2階部分がお題です」とありましたので、
なんとかそれを表現出来るものがないか?
と思っていたところ、
Aの「ホップ、ジャンプでは、それほど飛べない」が思い浮かびました。
これを考え付いただけでも、相当満足です。
@の作品に関しては、なんの課題でも当てはまってしまう様なコピーなのですが、やはりそこは年金。安心感を与える様なということで、応募しておきました。
明日は課題の25、サッポロビールの作品を発表を予定しています。
また自分でハードルを上げてしまいますが、
3つ目の期待度:★★★★★の作品が出来上がりました!!
【課題企業:国民年金基金】
応募した作品は以下の通りです。
【応募作品@】その笑顔には理由がありました。
【企画意図】
国民年金基金に加入している人たちが笑顔なのは、安心していられるからだ、というのを表現してみました
【応募作品A】ホップ、ジャンプでは、それほど飛べない。
【企画意図】
国民年金だけでは、生活は苦しい。もう1つ先の国民年金基金(ステップ)も必要である、というのを表現してみました
【応募作品B】だって皆、厚生でないのだから・・・
【企画意図】
世の中は公正ではないし、ましてや厚生年金でもない。だから国民年金基金も必要なんです、というのを表現してみました
<応募しなかった作品達>
おばあちゃんが、笑顔のわけ。
その笑顔の基。
この課題での「★いくつ?」
満足度: ★★★★☆
苦悩度: ★★★☆☆
ヒラメキ度:★★★★☆
独創性度: ★★★★☆
期待度: ★★★★☆
(満足度は、審査関係無しに、作品に対してどれだけ納得しているか、満足しているかを★で現したものです)
(苦悩度は、作品を制作にあたって、どれだけ苦しんだか、悩んだかを★で現したものです)
(ヒラメキ度は、制作中に「これは!」と思うヒラメキがあったかどうかを★で現したものです)
(独創性度は、他の人たちとは違うと思わせる作品を作れたかどうかを★で現したものです)
(期待度は、「もしかしたら一次審査通るかも」を★の数で現したものです)
アドバイス内に、
「2階建てバスの2階部分がお題です」とありましたので、
なんとかそれを表現出来るものがないか?
と思っていたところ、
Aの「ホップ、ジャンプでは、それほど飛べない」が思い浮かびました。
これを考え付いただけでも、相当満足です。
@の作品に関しては、なんの課題でも当てはまってしまう様なコピーなのですが、やはりそこは年金。安心感を与える様なということで、応募しておきました。
明日は課題の25、サッポロビールの作品を発表を予定しています。
また自分でハードルを上げてしまいますが、
3つ目の期待度:★★★★★の作品が出来上がりました!!